
Wavesのインストールについて検索されることが相変わらず多いようです。
使ってみたいけどなんか難しそうとか、どうしたらいいか良く分からないという方の為に現バージョン(Waves Central 1.2.0.5)でのインストール手順を纏めてみたいと思います。
Contents
Waves Centralの最新バージョンをチェックする
Wavesはv9からオンラインでライセンス管理が行えるようになりました。
ライセンスを一元管理するためのツールがWaves Centralです。
これにより前のバージョンのWaves License Centerや現行バージョンでもアップデートを適用せずにを使用している方はアクティベート(認証)やディアクティベート(認証解除)を行う事が出来なくなります。
新規製品を追加する場合やデモの使用時にも認証を行う必要があるため、Waves Centralは常に最新バージョンを使用するようにしてください。
最新バージョンでない場合はWaves Centralからのログインができない事があります。
Waves Centralを起動するとWelcomeスクリーンが表示されます。

ここから先はインストールやライセンスにアクセスするためにはWavesのアカウントが必要です。
アカウントの無い人はログイン画面の“Create new account”からWavesのアカウントを作りましょう。
ライセンスのクラウド管理
WavesのライセンスはWavesサーバー上でクラウド管理されています。
iLokやSteinberg Keyの様な実体のある物や、インストール時にシリアルナンバーを入力しないと先に進まないプロテクトとは異なる為、はじめてインストールする人はここで躓くことが多いのではないでしょうか?
現在のWavesの認証は基本的に全てWavesのサーバー上で製品を自分のアカウントに追加をするところからスタートします。
これはパッケージ製品でも同様で一度は必ずWavesサイトにログインしてプロダクト登録を行う必要があります。
Wavesのパッケージ製品を持っている場合

WavesのサイトにログインするとMy Accountメニューが表示されます。
パッケージ製品等のシリアルナンバーを持っている場合は“Register Ner Product”からシリアルナンバーを登録します。
体験版を使ってみたい場合

体験版を使用したい場合は”Demo Product”に表示されている一覧から体験版使用の申請ができます。
体験版の使用期限は7日間です。
アクティベーションをするまでは期限のカウントは始まらないので、気になる物は気軽にピックアップしても大丈夫です。
もう買うものを決めている場合

購入を決めているのなら“Add To Cart”で直接購入ができます。
割と頻繁にセールをしているのでWavesからのメールをチェックしておくのがオススメです。
登録ができたかどうかは“My Product”で確認ができます。
製品登録が完了したらWaves Centralに戻ります。
製品のインストールとアクティベーション
最後はアカウントに登録された製品を自分のPCにインストールして認証を行います。

Waves Centralのメニューから“Easy Install & Activate”を選択すると“My Product”に登録された製品が選択可能なリストに表示されます。
オンラインで購入している場合は自動的にプロダクトリストに登録されているのでここを確認すれば表示されているはずです。
ここではCLA-3A Compressor/Limiterをインストールしたいのでチェックを付けています。
選択されていないJJP Sigature Nativeはインストールされません。
準備が整ったら“Install & Activate”のボタンをクリックすれば後は自動的にインストールが進みます。
インストールが終了すればDAWでCLA-3Aが使用できるようになっているはずです。
製品のインストールとライセンスの管理が分離しているためやや分かりにくいですが、必ずWavesのページで登録をしてからPCで認証するという順番を覚えておけば大丈夫です。
追記
製品の購入やDemoの登録をしたのにEasy Install & Activateに名前が表示されない場合はPCにファイルがありませんので、Waves CentralのInstall Productから1.Install fromのOnlineを選択し、ライセンスを所持している製品一覧から必要なものを選択してインストールを行う必要があります。
またセール等でサーバーが混雑している場合、認証やダウンロードなどに非常に時間がかかる場合があります。
サーバーに接続してからの動作が遅い場合は大人しく待つしかありませんので下手にアンイストールを繰り返すのは好ましくありません。
いかがでしたか?
悩んでいた事は解消したでしょうか?
どうしても「わからない!!」という点があればコメントを頂ければ分かる範囲でお答えしたいと思います。
世界中で愛されている良質なプラグインを是非体験してみてくださいね。
はじめまして!
記事を見ました!
自分はlogic pro xを使っているのですが、インストールまではできたのですが、logicのエフェクトのところにwavesが表示されなくて、買ってから使用できていません…
どうすればインストールからwavesのプラグインをlogicで使うことができますか??
はじめまして、Logic Pro Xで認識に失敗する場合は次の手順での確認が公式から案内されています。
https://www.waves.com/support/how-to-find-your-plugins-in-logic-pro-x
簡単に説明すると
1.インストールが正常か確認する。
インストールフォルダの中にプラグインのファイルがあるかチェック
2.ファイルがある場合Logicをもう一度起動してプラグインの再スキャンを行う
基本的には2つの手順となるようです。
それでもダメな場合はサポートに問い合わせるのが無難ですが、海外フォーラムの情報によるとAudioUnitCacheをクリアすることで改善するケースもあるようです。
Logic Pro Xは使っていないのでこれはフォーラムの情報でしかないのですが、UVIのサイトにクリアの方法は紹介されています。
https://support.uvi.net/hc/ja/articles/115005605985-Audio-Units%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%81%AE%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A2%E6%96%B9%E6%B3%95
参考になれば幸いです。
こんにちはサイトを拝見させていただいた者です。
先日waves PLUTINUMを購入してインストールとアクティベーションを行ったのですが、cubase内で起動しようとするとwavesのマークが出て起動出来ません。何か解決方法を教えていただけると幸いです
PLUTINUMバンドルもセールで手に入りやすくなって良いですよね。
起動できないという事なのでインストール時になんらかの問題が発生していると思われます。
現在のWavesエンジンの最新バージョンはWaves 10となっており、市場に流通しているパッケージ版とオンラインのライセンスコード販売のバージョンが混在している可能性があります。
購入した場所によって対応が異なりますがWaves公式での購入でないなら次の方法を試してみてください。
1.Waves Centralを起動してManage LicensesからダウンロードされているライセンスコードをMy License Cloudへ戻す。
2.https://www.minet.jp/support/waves/wavesv9-legacy-install/
この手順に従ってインストールされているプラグインを削除してから、旧バージョンのWaves Centralをインストールしてからプラグインをインストールしなおす。
3.PCを再起動してからCubaseでプラグインを起動して確認する。
Waves 10へのアップデートを促すメッセージがぽんぽん出てくるので注意しながら操作してください。
インストールしたのが一年以内であればWaves Update Planで最新バージョンへ移行が可能なのでMyAccountからGet Latest Versionのページを確認してみてください。
こんにちは!Waves Goldを購入してWaves Centralでインストールやアクティベートもできたのですが、どうもStudio oneで表示されなくて困ってます(-_-;)
どうしたらよいでしょうか
Studio Oneを使用していないので確実な方法をお伝えできないのですが、ほとんどのケースが次のどちらかに当てはまるようです。
http://www.minet.jp/support/waves/waves-windows-installation-vst-waveshell-location/
https://qiita.com/gansaibow/items/b9bb380d8887d0285de8
プラグインのインストールを行った場所がDAWが見ている場所ではない所に設定されているとインストールしてもプラグインが見つからなくなります。
良く聞くのはVST3のプラグインをVST2系のようにフォルダを移動してインストールしてしまうケースです。
インストールできている場所が正しいか確認をしてみてください。
どこに入ったか分からない場合は一度アンインストールして再起動した後にもう一度インストールしなおすのが確実です。
はじめまして。
オンラインでのイージーインストール&アクティベイトが
長時間かかったあげくに途中でエラー、という症状が数回続き、
業を煮やしてオフラインでのインストールをしました。
商品自体はWavesアカウント画面のMY Productsにも反映され
インストールできたのですが、WAVES商品を購入するのが初めてでして、
アクティベイトができていない状態です。
アクティベイトをする場合結局オンラインでしなければ
ならないですか?
当方windows7 64bit環境です。
はじめまして、オンラインでのアクティベートに失敗する可能性で考えられるのは
管理者権限での実行が出来ていないケースが多いようです。
また念のための確認としてwavesがデータを記録しているシステムドライブに十分な空
き容量があるか確認してみてください。
空きが200MBなど小さくなっていると失敗します。
Windowsの場合はwaves centralのアイコンを右クリックでメニューを開き
「管理者として実行」を行うとダウンロードしてきたアクティベート情報を記録できる
かもしれません。
念のためこの操作中だけはウィルス対策ソフトをオフにしておいた方がよいです。
オフラインでインストールされたという事で既にファイルはインストールできている
と思いますので、アクティベートはwaves centralのManage Licenseから行います。
ライセンス情報のみを取得してPCに記録する操作です。
Manage Licenseだけであればそんなに時間がかからずに実行できると思います。
参考になれば幸いですm(_ _)m
2個めのバンドル買い.インストルし.最後Pro.ツールス.のなにがしいがでる。良く解らない。
ProToolsをお使いなんですね。
トラブルの内容がその「なにがし」の画面に書いてあると思うのでその内容が分かれば何かヒントが見えるかもしれません。
2個目のバンドルという事ですからインストール手順は問題ないのだと思いますので、まずはWaves Centralを最新の物に入れ替えてみる事から試してみてはいかがでしょうか?
こんにちは。ブラックフライデーのセールやたら長いですよね。
質問なんですが、windowsユーザーを新規に半角英数字で作成し、waves centralのバージョンも最新であることが前提で、なぜかv9.13のgoldが再インストールできないのですがどうしたらいいかわかりますか? prepare installerなどの項目でオフラインインストーラーをDLしようとしても、日本語のユーザーでインストールする時と同じエラーが発生し、進むことが出来ないのです。これはWUPしなければならないのでしょうか?
お返事待ってます
Saturdayさん、はじめまして。
再インストールということは環境を新しくされたのでしょうか?
もし以前のPCで認証した情報を解除せずに新しいPCに移行してしまったのであれば次の方法を確認してみてください。
a.Waves Centralを起動してMaage Licenseを開く
b.Manage Licenseの中のDisconnect Deviceにある以前のPCを選択する
c.Select Productに出た全製品を選択し、MyLicense Cloudを選択し、Send Licenseで前のPCに残ったライセンス情報をすべて引き上げる。
d.画面の1.Select sourceからMy License Cloudを選択し、すべての製品を現在のPCに移動する。
e.InstallからEasy install & Activateを選択してすべての製品をチェックしInstall & Activateをクリックする。
前のPCに残してしまったライセンスはこの方法で復元できました。
この方法ではWUP期間中でなければ再インストールできないという情報もありますが、自分もWUPは2013年で失効している製品でも大丈夫でした。
ただし、この方法は年一回の制限があるとMedia Integrationのサイトなどに記載されています。
何度もすることではないと思うのですが覚えておいた方が良いと思います。
http://second.minet.jp/support/content/view/595/26/
この方法がダメならwavesのサポート宛に知らないふりで「再インストールしてもエラーが出ます。」とメールしてみましょうw
ニ、三日かかりますがちゃんと答えは帰ってきますよw
これで解決すればよいのですが。
試してみてください。
手順通りにやってもインストールができない!!
という方もいらっしゃるようですが、現在ブラックフライデーのセール期間中でwavesのサーバーが非常に混雑しているようです。
私も無料配布のSuperTapをインストールしてきましたが、インストールを選択してからダウンロード開始まで2分ほど待たされました。
大量のインストールがあれば時間も長引くと思われます。
インストール選択後、動かないからといって切断せずにしばらく待ってみてください。
はじめまして!記事を見させてもらいました!
easy install&activationのボタンが点灯しなくて押せないです、どうしたらいいですか?製品登録はしてるのですが…
muさんはじめまして。
その症状が出ていないので確認ができないのですが、次の事を確認してみてください。
1.waves centralは最新のものか?
waves centralはこのコメントを書いている時点では2016年8月に最新になっています。
もしインストールしたのがそれよりも前であれば新しいバージョンをインストールする必要があります。
2.Windowsのアカウント名が日本語でないか?
日本語名のアカウントだとインストールに障害がでるケースが報告されているようです。
3.アカウントに管理者権限があるか?
管理者権限のないユーザーの場合インストールが正常に行えないようです。
Windowsユーザーで管理者権限のないアカウントを使用しているようであれば、アカウントに管理者権限を付ける必要があります。
アカウントについてはこちらをご参照してみてください。
http://www.tipsfound.com/windows10/02012
4.Prepare Installを試す
Waves centralの上メニューのInstallからPrepare Installを選択してオフラインインストールを試してみてください。
http://second.minet.jp/support/content/view/665/26/
詳しい環境が分からないので一般的な方法を書いてみました。
参考になれば幸いです。