
DTM
5150系プラグイン NEMBLINI AUDIO 8180を買ってみた
最終更新日 2020/11/23 今回ご紹介するのは 数多くのプラグイ [...]
自己表現として歌うのも踊るのも大いに結構だと思います。 但しルールは守らなきゃいけませんね。 歌ってみた、踊ってみたに挑戦する人は結構多いで...1.2k | 2017年Aug14日| アーティスト, ガイド, 音楽
最終更新日 2020/09/24 IR-file 1.フリー版(Free) Impulse Response Guide and Free Download...635 | 2017年Jul29日| DTM, プラグイン
自宅でボーカルを録ると考えた場合、大抵の場合は比較的低価格のRODE NT-1Aや、Audio-Technicaの ATシリーズ等のコンデンサーマイクを購入される方が多...366 | 2017年Apr08日| ボーカル, 機材, 音楽
機器不調の大半は電源からやってくる。 まずは電源を疑えと良く言われました。 DAW関連の相性問題やトラブルシュートのヒントなどをDAW Cr...315 | 2017年Apr12日| DTM, 機材, 音楽
良い機材を買っても、お手入れをせずに使いっぱなしでは、新品時の性能を発揮出来ません。 こまめなメンテナンスをしてあげる事で、良い音質を長くキープする事ができます。 ...286 | 2016年Jun19日| TIPS, 機材
今回ご紹介するのはこちら フリーのドラム音源プラグイン PERFECT DRUMS PLAYER はい、自信に満ちあふれたネーミングです。実際に使ってみたら、「なる...248 | 2018年Dec19日| DTM, プラグイン, 音楽
Backing Track(バッキングトラック)ってなぁに? 一般的に […]
紅白歌合戦に米津玄師さんが出演という事で、もう少し早くアップできればよ […]
お手頃価格で木管楽器のテイストを楽しめるvenova。 本体にはリード […]
新型コロナウィルスによる緊急事態宣言と自粛によって音楽関係者もライブ・ […]
今回ご紹介するのは ピアノ・オルガン・オーケストラ等のインストゥルメン […]
はじめに ギターの音作りは、ここ何年もプラグインだけで完結だったり、マ […]
でも、終わらない戦いはまだ続くのかなって。 当サイトでも […]
今回ご紹介するのは ドラム音源をリリースしている 「Strike So […]
© 2012 Rainbow Sound Cafe
最新のコメント