DTMerによるBBQにお邪魔してきました

Advertisement

7月22日に開催されたDTMerによるBBQにお邪魔して参りました。
DTMer、と銘打ってるけどDTMだけに縛られず凄く深かったのです。

 

発起人は堅実な活動で音楽家として起業された影山さんでした。

先日こんなツイートをしまして。RTやファボはされるものの、「参加したい!!」っていう人は現れず、こうなったら一人でBBQしようとしょぼくれていたら、さくまさん来たwwww説明というわけで、ちょっとマジでDTMerBBQを開催しよ...

ファミコン部であったりとかパパさんDTMerであったりとか猫が可愛いであったりとか、いろいろとシンパシーを感じる方だったこともありご挨拶くらいは・・・と考えていたのでお願いしてみたところ、快くOKを頂くことができました。

参加した方々

主催者 影山さん

 

夫婦ユニットheartleafとしてライブを行っているバンドマン・作曲家。

子育てと猫と作曲、さらに夫婦でライブに出演するのは様々な努力と試行錯誤の賜物ではないかと思います。
そういった環境の中で音楽家として生きるという問いに今まさに真摯に向き合っている事が伝わって来ました。

そんな影山さんの最新リリースのミニアルバムに色々な想いが見え隠れしているのも素敵です。

というわけで2017年6月11日に新譜【或る肖像】が発売されました。今のところ、音盤自体の販売はライブ会場かHPから直接か、それか親愛なるディストロを通じての販路と限定しています。ミニマムな販路形成を今の時代、正直お金さえかけれ...

さくま氏

これは敬称略・・・なのだろうか?

バンドマンであり作編曲家としての仕事もされているさくまさん。
ステージでギターを鳴らしたら黄色い歓声が上がるタイプのイケメンです。

無類の猫好き?かもしれないのですごくいい人ですよきっと。

音楽やDTMなどを中心に管理人サクママタタが気になることを紹介するクリエイターのためのブログメディア。

若いながら経験も豊富な方で今回も非常に参考になるお話しを聞くことができました。

ボンバーマンでは為す術もなくボコボコにされるほど強かったです;

nabateäさん

今回の参加者の中で最もライブプレイヤー寄り?かもしれないナバテアさん。
ライブプレイヤーらしい感じが伝わるような感じがありました。

エレクトロニカやアンビエントなどを作曲・ライブしているとの事で、自分は全く知らない世界のお話しだったので非常に興味が湧きました。

SoundCloudで音源公開もされているので要チェックです。

Listen to nabateä | SoundCloud is an audio platform that lets you listen to what you love and share the sounds you create.

佐々木慧太さん

トークで場を盛り上げていた佐々木さんもプレイヤー寄りの方、というよりエンターテナーです。
ライブでも時間が巻いた分喋って?とネジこまれるという話がありましたが納得。
嫌味なく軽快に話すことができるスキルはライブ以外でも活きると思いますし、楽しみながらやっている感じが素晴らしかった。

佐々木慧太による料理動画『ビストロ佐々木』 いかに料理を面白くできるのか? 涙あり笑いありの新感覚料理動画! 細かいことはいい!俺の飯を食え! ファイヤー!!

Youtubeでも面白い事をしているので今後期待の人物だと思います。

肉も野菜も山盛りでした

そんな訳でBBQをしながら歓談な訳ですが、影山さんが大量のお肉と飲み物を事前に用意して下さったので参加者は消化に必死になるという構図でした。

自分もコストコでお肉を買って持って行ったのですが、加減を知るべきでした(汗
(次があったらグレードを上げて量を下げる方向にしよう;)

こうやってグリルを囲んで食べて話してという時間はとても楽しいものです。

今回は都合により二日間の参加は出来ませんでしたが次回があればフルで参加したいと思いました。

影山さんの焼きそばも美味しかったです。

それぞれが自分の”らしさ”を掲げている

今回の参加で強く感じたのはルーツや志向するジャンルが異なっていても、自分はこれで行くのだという意思を持って活動しているという事でした。

トレンドやライブシーンの現状、如何にして生計を立てるかなど雑談と本気の話題を行ったり来たりしながらとめどなく話せるのは素晴らしい事だと思います。
同時にこれからをどうするのか?は常に大きなテーマであり、色々なアイディアや実体験の話もありました。

究極的には売れなければ生きていけないのは事実であってそれを先延ばしにする方法もない訳ではないですが、自分は経験から長く続く収入は必ず必要になるという事だけ提言させていただきました。

まさに道を開拓している4名の方の中浮いている自分ひとりでありましたが、おかげ様で皆さんの話から色々と勉強させていただきました。

こういった場で自分の意見ややりたい事を発信できるのは常日頃から前向きに取り組んでいる証拠ですし、ライブやイベント、SNS等での発信など一つ一つから何かを得る努力を欠かさないから、一つ一つからどんどんインプットを重ねているからなんだろうなあと痛感します。
(特にnabateäさんの風格は凄いと思いました。)

相互に刺激をしているような展開もあり、皆さんの次の発表が楽しみになりました。
次回があればみんなで何か作るのも面白いかもしれませんね。

おかげ様でとても楽しい時間を過ごす事が出来ましたことを皆さんに御礼申し上げますとともに、今後の活動のささやかな応援が出来たらいいなあと思いました。

皆さん、素晴らしい体験をありがとうございました。

Advertisement
Avatar photo
About みるくここあ 318 Articles
ウィンドシンセを片手に曲を作っています、演奏するのも聴くのも好き。 ゲームとITと変な情報を拾ってくるのが得意。 色々とやっているらしいけど詳細はヒミツ。 オリジナル曲を公開しています。 http://www.nicovideo.jp/mylist/31704203 作曲風景の生放送もしています。 http://rainbowsound.cafe/rainbow-sound-cafe-live/ 音楽やDTMに纏わる話題を色々と書きます。

あなたのコメントをお待ちしています

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください